企業勉強会

反応も質問も多かった中学1年生向け出前授業!

大阪府八尾市の公立中学校の1年生向けに出前授業を実施しました。 以前、出前授業を行った小学校の教頭先生から授業内容を評価いただき、紹介していただきました。 授業の内容や目的などをご紹介します。 依頼内容 まず今回の授業を …

SDGs

生物多様性のために私たちができること

生物多様性は私たちの暮らしに欠かせない恩恵をもたらしてくれています。 このまま生物多様性の損失が進むと、近い将来私たちにとっても大きな問題が生じるはずです。 他人事と考えるのではなく、一人ひとり、全ての企業がしっかりと考 …

企業勉強会

企業勉強会の講師〜生物多様性保全を支援する企業の社内浸透を図る〜

ご依頼をいただき、企業様の勉強会講師をさせていただきました。「生物多様性と身近な生物多様性保全の活動」についてお話ししました。 内容 「地域の生物多様性保全に協力していますが、社員の関心を高めるようなお話をして欲しい」と …

中小企業が生物多様性保全に取り組むメリットとは

生物多様性とは、地球上に存在する生命の多様性のことです。 私たちの生活において、食物、水、空気、医薬品、繊維、エネルギーなど、私たちの生活に必要なものは、すべて生物多様性によって提供されています。 しかし、近年、生物多様 …

八尾市における地域循環共生圏づくり~企業の皆さまへ~

地域循環共生圏づくり Rhodeusでは大阪府八尾市高安地域にて環境保全と循環型の持続可能な社会の形成を目指す地域循環共生圏づくりにご協賛いただける企業を探しています。私たちとともに環境保全に取り組みませんか?是非お問い …

小学生向け身近な生物多様性特別授業!

12/14に曙川小学校の5年生と6年生向けに「身近な生物多様性を考える」特別授業をしました! 内容は? 地球上の生き物はどれくらいいる?なぜこんなに多くの種類がいる?でも現在減っているのはなぜ?みんなでできることはなんだ …

大阪経済法科大学で特別講師!

2021.11.15大阪経済法科大学で環境フィールドスタディ2の特別講師をしてきました! 授業内容は「大阪府八尾市高安地域における自然保護の取り組み」 今まで小学生や保護者様に話していたので、和やかな雰囲気で対話できるよ …