和名:モツゴ
学名:Pseudorasbora parva

関東地方以西の本州、四国、九州が本来の生息地です。コイやフナなどに混ざって全国に広まっている。環境の変化や水の汚れに強く、池や川などに広く生息している淡水魚です。池や川の底の生き物などを食べます。

上を向いている口や、口元から尾ビレの付け根までに黒い線があるのが特徴です。

産卵期は4~8月で、石や流木などに卵を産み、オスが卵を守ります。

上記の画像は教育現場でご自由にお使いいただけます。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です